[ad#co-4]
おはようございます。

狭い道にけたたましく響くクラクションと日本語。
今日もサダルストリートは、サダルストリートです。
昨日出会ったインド人ラージと昼頃に待ち合わせて、引き続き彼と遊ぶことにしました。
「おはよー。元気ー?」
「おはよー。まぁまぁかなぁー」
「めっちゃおなかすいたわー!」
「お昼ご飯食べる?何食べたい?」
「何が良いかなーオススメある?」
「カレーかな!ビーフカレー!」
「おーいいねーカレーにきまりー♪」


サダルストリートから歩いて5分もかからないくらい。
ニューマーケットの近くにやってきました!

ラージが連れてきてくれたのは、地元客でにぎわうお店、CAFE ABDULLAH!

ここも相当な小汚け・・・
いやたぶんインドの中では、小綺麗系に当たると思います。
おっしゃーがんばれ、おなかー!!!

ビーフカレー2種類!!!
わたしはチャパティというナンのうっすーいやつと、ラージはライスでいただきました!
ビーフやわらかでおいしー(*´∀`)
うん、ほんとインドの料理は大丈夫だわ!おいしい!
食にこだわりないからなんでも大丈夫なのかも。。笑

「で、なんかプランあるの?」
「うーん、コルカタの街を散策したいかなぁ」
「おー・・・なるほど。あ!昨日映画の中ででてきた橋に行ってみる?」
「おおー!いいね!行ってみよー!(*゚∀゚)=3」
というわけで向かうは、ハウラー橋!!!
コルカタに流れるフーグリー河にかかる橋です。

「なにあれー?」
「スタジアムだよ!クリケットの試合をやるんだ。」
「あーそれ聞いたことあるな。インドはクリケット人気なんだよね。」
「クリケットとサッカーが有名かな。クリケットはNO1だよ!」
「え?世界中で?へー。あれイギリスのスポーツでしょ?」
「うん、でもイギリスは一度も優勝したことないけどね笑。」
「ラージもあそこに試合見に行ったりするの?」
「何回もあるよ。1、2ヶ月くらいでシーズンになるかなー」
「なるほどー。どこかで見れたら試合見てみよっと♪」

コルカタのタクシーめちゃくちゃかわいいけど、道をしらないドライバーがすごい多いんですよ。
ラージがタクシー捕まえようとしたとき、「俺そこ知らないからいかなーい」とか、「いまからメシだからむりー」とか言って断られました。
やる気ださんかい、やる気(*´∀`)

「え、こんなとこ通るの?(笑)」
「大丈夫、大丈夫!」


線路沿いに住む方々の家の横を・・・
ちょ、ちょっとおじゃましまーーーっす。。

そこを抜けて、川沿いのいい感じの道にたどり着きました!

あ!!!ハウラー橋も見える!!!(*゚∀゚)=3
ってことはこの辺であの映画を撮ってたのかなぁ。
「あっちの向こう岸に見えるのハウラー駅だよ。」
「ああ、あれが駅かー。他の都市に行く時にのるところだね。」
「舟に乗っていってみる?」
「え!いいね!舟乗ろう!!!」


ボートチケット売り場でチケット購入ー!
5ルピー(8円)で舟に乗れるなんてどうなっているのだろう。

ボート乗り場の近くのフーグリー河で沐浴。
「ガンジス河と一緒だね。どこでも見れる光景なのかな。」
「河があるところではね。やってみれば?」
「いや、日本人やったらすぐ病気になるでしょ(苦笑)」

さっそくボートへ乗り込んでみよう~♪

「おーあれ!?(*゚∀゚)=3」
「うん、かばんひったくられないように気を付けてね。」

ローカル感であふれている・・・!!!(*゚∀゚)=3
そして、写真を撮ると必ずだれかしらコチラを見ている気がするインド。

「靴磨きの人とかもいるんだね。いくらくらいかな?」
「10とか20とかじゃないかなぁ。やりたい?」
「いや、サンダルどこも磨くところないし(笑)やってもらったことある?」
「ないね。」
「わたしもないわー」

ハウラー駅側に到着!!!
めっちゃくちゃ活気がある~~~(*゚∀゚)=3

ぬおおおおおかっこいいい~~!!!(*゚∀゚)=3
「あれ!?この橋わたって戻れるんだね???」
「うん、もし戻りたいならね。歩いていく?」
「うん、歩きたい歩きたいー!!!(*゚∀゚)=3」

この細い歩道の上を地元の人が渡ったり観光客も少しいたり、荷物を頭に乗っけて運んでる人たちがたくさん通っていきます。
すごいな、これ毎日何往復するんだろう・・・
この光景を見るだけで、すごくエネルギーを感じるよ。
「ここからマーケットの中ちょっと歩くからね」
「あー、オッケ・・・」
って待った。

あれか!?(((((( ;゚Д゚)))))

もう、逆に汚くてキレイ!!!
これを遠目から見てキレイと思ってしまった!!!

「人ごみすごいから手つなぐ?」
「あーそういうの嫌いだから大丈夫。」
「あっはは、嫌いなら俺もしないから大丈夫~(笑)」
といって、マーケットの中をぐいぐい。
足下にはたっっっっっっくさんのゴミっていうか、草っていうか・・・

「これフラワーマーケットね。」
って活気と熱気とエネルギーが!(((((( *;゚Д゚)))))
す、すごい・・・
カメラを向けるのがおいつかないくらい、なんかドキドキ!!!

そのすごい人ごみと騒がしさの中を早足で抜けて、ふーっと一息。
また上から見下ろしてみました。
マーケットの雰囲気が、他の東南アジアの国と全然違う。
エネルギーの色も違う。インド!!!


そのままサダルストリートの方へ、バザール(とよぶらしい)の中を歩いて帰っていきました。


ここはほんっっっとにごちゃごちゃしているのですが、サダルストリートみたいに日本語で話しかけてくる人が少ないから、全然つかれない!
少しサダルを離れたら治安もそんなに悪くはないよ、って何人か言ってたのも本当っぽいなぁ。

木の下のレストラン。

ちょっと歩き疲れたからチャイで休憩~~(*´∀`)

チャイ一杯、5ルピーの16円。
このチャイ、コルカタが本場らしいですよー。
カップは飲み終わったらそのへんにパリーンと割って自然に帰します。


そのあともまた歩いて歩いて・・・
街中は乗り物にのるより、歩く方が好きです。

「あれ!?あれ、なに!?」
「郵便局だよ。」
「みたーーーーい!!!(*゚∀゚)=3」

郵便局の中自体はそうでもないですが、見上げればヨーロッパ風。
イギリス植民地時代の影響ですなぁ。

トラムもあったー。
これ、なくなる方向だったのですが、いまは残そうって動きの方が強いみたい。

このあたりは政府地区のようですが、建物が全部こんな感じでヨーロッパ風でした。
この町並みを歩いてたら、初海外のことを思い出しました。
初めて外国の街並みを見た時の感覚、いまでも忘れられないです。

「今日楽しかった?」
「うん、ありがとうね。」
きったないグランドに座りながら、クリケットをする人たちを眺めました。
うむう、わからない ( ̄▽ ̄;)
正直、彼に対してまったく嫌な感じはないし、とくになにかされそうな気配もいまのところはない。
でも、最初は優しくあとから・・・なんてことはたくさんあるし。
いままでの国だったら、特に気にしてなかったかもしれない。
「友達できた!」って喜んでたかもしれない。
彼の態度も行動も、そういうレベル。
でも、
インドだからなぁああ。。

そのあとまたいつものホテルバーで、ラージの友達と飲みました。
ちなみにお金は、いつも交互に払う感じでだいたい同じにしてます。こういう大きい時は割り勘。
彼は「自分は全部払いたいけど、君がいやがるから割り勘にしよう」って。
彼の友達の話もなかなか興味深かったです。
その人は、インド英語が世界一だって言ってました。
こういう話はもっとたくさん知りたいし、自分が今まで見たことも考えたことも感じたことをないものを、見せてもらえるのがとても楽しいです。
でも、
インドだからなぁああもうう。。
人を疑うのって、全然楽しくなーーーい。
★1ルピー=1.6円
[ad#co-3]
最新情報をお届けします
Twitter でフォローしよう!
Follow @misapwtrip