なんとか後から来た組サトコさんたちと、合流できました!!!
でも今日は、タカくんとシェーンと3人で行動~♪
バイクで、マンダレーの周りを散策です!!!(*゚∀゚)=3

また男の後ろに乗るんかい!!!
って私、国際免許持ってないんですもの~。

現在、世界一周7カ国中6カ国、男の方の車かバイクに乗せてもらっていると・・・
この尻軽女が!ひいーそうおっしゃらずに!

バイクレンタルは、一人7,000K(700円)
東南アジアでよく見る、ペットボトルガソリンスタンドです。

明日別の都市へ行くため、バスチケットを買いました。
ここでもまた「行くのか行かないのか」で、シェーンと日本組のあれこれが・・・
しらーんぷり(*´∀`)

「おれ英語話せるぞどうした!」って、ヘルプにきたおっちゃんかわいい。

さっそくマンダレー周辺、散策開始ー!!!
シェーンいわく、周りには有名な橋や小さな村たちがあるらしいです。
もちろん、ガイドブックもネットも持っていないわたしに発言権はありません。

カメラぷらぷらしてたら、俺をとれ!と、ポーズを決めてくれたおにーさん!(*゚∀゚)=3
まずはじめに向かった場所は・・・
世界一長い木の橋、ウーベイン橋です!!!

ウーペイン?ウーペイン?と聞きまくって、それらしきところに向かいます。
みんな笑顔で優しく教えてくれるんですけど、アメリカ人も聞くときは、ただ単語だけ言うんだーと妙に納得。
途中かわいこちゃんがいたので、ナンパすることにー!!!
「ハロー♪ハー・・・」
「びええええええー!!!(´;ω;`)」
シェーンが話しかけたら、がん泣きで私に抱きついてくるおこちゃま(笑)
「ええええ!!!?うそおおおお~(´Д`;)」
「おーよしよし怖かったよねー!こっちおいでー!(ここぞとばかりに!)」

泣きながら、パパのところへ走って逃げていきました。(あとからにこにこ手を振ってくれました)
「挨拶しただけなのに…子ども泣かせた…!!!がーんがーんがーん」
「こわいんじゃないのかね、そのひげが!!!笑」
「子ども泣かせた…!!!がーんがーんがーん」

見えてきました、ウーペイン橋ー!!!

とてもとても長い木の橋の上を、たくさんの観光客に混じって歩きます。


とてものどかでのんびりとした橋の周りも、好きだけど・・・


その周りの人々の生活の方が、やっぱり興味あるんだよなー。

川で、楽しそうにはしゃいで遊ぶこども。

ごみもおもちゃになるよー!
ここもプラスチックゴミ、めちゃくちゃおおいです。

元気のいい娘たちのいるお店で・・・

めっちゃくちゃ美味だった、ストロベリーシェイクを飲んで!(*゚∀゚)=3


子どもがダーーッシュしまくってる村で・・・



笑顔のかわいい子の写真を撮ってくれと頼まれて(*´∀`)




坂の上に、たーくさんあるパゴダを見に行って!!!

裸足で校庭を駆けまくる子どもたちを見て、おおおこの子たちと触れ合いたいいい!と思って(変態的な意味ではない)




市場のカリフラワーぼうやに、思いっきりうざがられて(涙)



あまりにもローカルカフェすぎて、トイレがインド並を初体験して。
(心を無にするスキル習得。インドでも生きていけそうです。)

ひいええ!!!豚がお亡くなりになっております!!!(((((( ;゚Д゚)))))

と思ったら彼の寝床だったり、すげいなおい(*´∀`)

そんなことをしながら、ミャンマー人のあたたかさに触れていたのです。
ミャンマーは本当に温かいです。
わたしたちが持っていないもの、というか多分失ったものを持っている気がしました。
ラオスの人たちも温かかった。
でも、ミャンマーはラオスよりも観光慣れしてなくて、「お金ちょうだい」って言われることも少なくて、お店の人もしつこくなくて、がめつくなくて、誰と目が合っても笑ってくれます。
手を振ってくれます。
最高の笑顔で。
ミャンマー人はとにかく、笑顔が素敵だと思います。
今まで訪れたどの国の人たちよりも笑顔がとびっきり、ずばぬけて美しいです。
その人の全てで笑ってるような気がするんです。
目も口も、ほっぺたも、まゆげも、鼻でさえ笑ってるような。
負けたー!って思うような笑顔を、みんながみんな持っていて、おばちゃんもおじちゃんも子どももみんな、嬉しそうに笑うんです。
目が合っただけで、手を振っただけで、少しはにかみながら、照れながら。
この笑顔は、ミャンマーの宝物だと思っているのですが、変わっちゃうのかな?
昔も日本は、こんな風に笑ってたのかな?
いつから日本は今の日本になったのかな?
ミャンマーにいると幸せってなんだろうって、本当に本当に考えます。
他の国よりも、より強く考えるようになりました。
ぼろぼろの服で、ぼろぼろの家で、最高の笑顔をもらえると、胸が締め付けられるような、なにかわたしの心に届きそうな、切なくて嬉しい気持ちになるのです。
でも、わたしの芯の芯には届かない気もしてる。日本人だから。
そして幸せってなんだろうは、どこかで宙ぶらりん。
そんなことを思いながら、帰りのバイクを走らせたのです。
うん、今日も色々思うことが・・・
ぼすっっっっ。
へ?(*´∀`)

タイヤがパンク!!!
って、まじでどんだけ持ってるのシェーン!!!(((((( ;゚Д゚)))))
いやわたしじゃないよね、でも台湾でも同じようなことあったな・・・(目が泳ぐ)

これまた、たまたま近くにパンクを直すところがあったので、5$でタイヤを交換してもらうことにしました。
らっきー。

かわいい姉妹と一緒に、時間をつぶします。
かわゆいのう~~おねえさんやのう~~(*´∀`)

「じゃーねー」って言って、とことこ降りていく姉妹。
おや????

ほう、裏に村がある・・・裏に村が・・・
子どもの声がする・・・
う、うずうず!!!(;*゚∀゚)=3
うん、まだ時間かかるだろうしね・・・
うん、そう、ちょっとだけ。
突撃~~~~!!!(*´∀`)
お、おじゃましまーーす・・・
最初はおそるおそる遠目から遊びを見てた、わたし。
なんだこのいきなり来た観光客丸出し娘は・・・
と、おそるおそる遠目から見る子どもたち。
非常にもどかしい微妙な距離感・・・
こんなとき話しかけてみるんだけど言葉が通じないから、写真か遊びに加わるかを交流の武器にして・・・




だんだんなんだなんだと集まってくる子どもたち。
いいぞいいぞ~~(*´∀`)
って、いつのまにかシェーンも降りてきてたー!


だんだん、もみくちゃに(笑)

そのうちお母さんが、わたしをお撮り!!って、ボロボロのバケツをモデルのように持って子どもたち大爆笑(笑)
うわーーー。
笑い声で溢れる空間ーーー。
子どもたちを見て、触って、話して、笑って、やっと触れ合うことが出来て、とても嬉しかった。
鼻水でぐちゃぐちゃだろうが、体を洗っていなかろうが、ドロドロだろうが、臭おうが、なんだろうが、触れたいって思った。
かわいいなって思った。
日本の子たちと変わらない部分と変わる部分が、垣間見えた。
なまいきだろうが、シャイだろうが、めちゃくちゃ笑ってた。
やっぱり、不思議ですね子どもは。
守りたい、味方になりたい、役に立ちたい。
きれいごとじゃなくそう思えるんだからすごい!
大人の全てで、彼らになにができるかなぁ。

バイクが直ったから、お別れです!
ばいばーい!ってありがとー!って手を振って別れました。
ひーー感情押し込めるのに必死!!!
★10チャット=1円
最新情報をお届けします
Twitter でフォローしよう!
Follow @misapwtrip